転勤一家のん

1年後はどこで暮らしているのやら。こだわり強めの夫婦と男児2人、転勤族の日記です。

保育園に行きだして1ヶ月、子供達の変化

 

今月に入って1回もブログ更新できていない!!!笑

 

どうも今週バタバタしています。

 

再び働きだして1ヶ月、私にも疲れが溜まってきているのか、休みの日は寝られるだけ子供達と寝てしまいます。

 

おまけに最近次男の夜泣きがなかなかひどいので夜にちゃんと寝られず結構キツいです。

 

それにしても次男がなかなかの声量で爆泣きしているのに爆睡し続ける長男…ある意味尊敬します。笑

 

 

さて、タイトル通りですが、子供達が保育園に行き出して1ヶ月が経っていました!

 

今日は保育園に行き出してから感じる子供達の変化5つと、おまけで働き出した私の変化を3つ書きたいと思います!

 

 

長男、すべり台をまともに滑られるように!

ずっと座って滑れなかったんですよね。
寝そべって滑っていたのですが、ある日家で滑っているのをチラッと見ると普通に1人で座って滑っているのに驚きました。笑
恐らく、同じ年頃のお友達が上手に滑っているのを見て、まねして滑られるようになったんじゃないのかなーと思っています。
同年代の子供達と一緒に遊べたり、関われたりするのはすごくいい刺激になっていると思います。
私のようなインドアな母親では公園にもなかなか連れて行ってあげられないので、尚更良かったと思います。

f:id:tenkinikkanon:20171105150432j:image

↑毎日家でも楽しそうにすべっています笑 

 

見ず知らずの子供達が遊んでいる中へも物怖じせずに入っていけるように!

これはまた長男の事ですが、次男出産前、保育園に通っていた頃は、公共の場で大勢の子供達が遊んでいる中にも平気で入っていって遊べていたんですよね。
それが次男出産後、保育園に再び通いだすまでの間は、他の子供達がどれだけ楽しそうに遊んでいても近づこうともしないで、すぐに帰りたいと泣くようになってしまいました。
それが再び保育園に通いだすと、また他の子供達に混ざって一緒に遊べるようになりました。
一体、あの帰りたいと泣いていた長男は何だったのだろうかと不思議に思うほどです。笑

上にも書きましたが、やはり同年代のお友達と関われる環境があるっていいなと思います。

 

 

おかずを少しずつ食べられるように!

まだまだ偏食がひどい長男ですが、保育園に行きだして本当に少しずつですがおかずを食べてくれるようになってきました。
食べ物に対する警戒心が少しずつ和らいできたのではないかと思います。
他のお友達が美味しそうに給食を食べているのを日々見ているのはすごく大きいと思います。
この調子で食べられる物が増えていってくれると嬉しいです。

 

 

前よりお喋りができるように!

現在長男は2歳5ヶ月です。
男の子って全然喋りませんよね。笑
私の周りの男の子達はうちの長男と同じぐらいの時、同じくあまり喋っている子はいませんでした。
でも市の集団検診に行くと、全然言葉が出てないからそういう子供達が集まる教室に来ませんか?って絶対言われるんですよね。
周りの男の子達を見ていて、こんなものだと思っているので全然心配した事はないのですが、やはり毎度毎度言われるので多少気にはなっていました。

でも保育園に行きだして、前より喋れる言葉が増えるスピードが早くなったように感じるんですよね。
ただそういう時期なだけかもしれませんが、それでもやはり保育園の効果もあると思っています。
まだまだ2語文はほとんど話せませんが、この調子だとこれからどんどん話せるようになっていくと思います。

 

 

次男、気がつくとハイハイできる寸前に!

次男は現在6ヶ月後半です。
長男はハイハイをほとんどせず、6ヶ月〜10ヶ月ぐらいの間ほぼずりばいで移動していて、ハイハイしている姿をあまり見る事なく気づけば立ってたという感じだったのですが、
次男はもうおしりを持ち上げて今にもハイハイしそうです。笑
保育士さんにも来週にはもうハイハイできそうだねーと昨日言われました。
赤ちゃんの時は成長度合いに個人差がすごくあると思いますが、私は長男の事もあるので、6ヶ月でもうハイハイしちゃうの?と驚きを隠せません。笑
保育園で沢山のお友達に囲まれて刺激たっぷりというのもあるのかなあとも思っています。
今はその刺激たっぷりのおかげで夜泣きがすごいのではないのかというのも否めませんが。笑

f:id:tenkinikkanon:20171105150648j:image 

 

 

 

以上5つが私が感じる保育園に行きだして1ヶ月の子供達の変化です。

 


こうして書いてみるとやはり長男の事が多いですね。笑

 

次男は離れる時間が増えてさらに成長スピードが速く感じて、最近すごく寂しいです。

 

どんどん成長していってくれるのは嬉しい事なんですけどね。

 

でもやはり自分の最後の赤ちゃんというのもあり、寂しい気持ちは大きいです。

 

 

おまけ!私の変化3つ

 

もれなくいつでも疲れている

いつも疲れてます。笑
帰宅後、ご飯を作って長男と一緒に食べて、子供達とお風呂に入る前に私だけ30分寝るという習慣ができてしまいました。笑
休みの日は寝られるだけ寝ています。
最近目覚まし時計の音も聞こえない時がたまーにでてきたので、そろそろ寝坊で大失態をしそうで怖いです。

 

 

産後どうしても減らなかった体重の残り3キロがあと1キロに!

長男、次男共に15キロ増で臨月を迎え、産後ダイエットをするものの絶対残り3キロが減らない。笑
長男出産後も、結局残り3キロが戻らないまま次男を妊娠していたので、このままだと妊娠前に比べて6キロ増のまま生きていかないといけない…と焦っていたのですが、次男妊娠中の増えた分は残すところあと1キロになりました!笑
とはいってもまだ長男の時の3キロと合わせて4キロ残ってるんですけどね…笑
このまま減り続けてくれる事を期待しています。笑

 

 

少しだけお財布の紐が緩くなった

ほんとにすこーしだけなんですけどね。笑
今までプライベートブランドの1番安いアイスコーヒーを買っていたのですが、ちょっと美味しいアイスコーヒーを買うようになりました。
あとスーパーに行くと長男に好きなお菓子を毎度買ってあげるようになったぐらいです。笑
これぐらいしてもバチは当たらないだろうと思っています。笑

 

まとめ


今月は前半9時から17時でみっちりパートに入っているため、ブログの更新頻度がすごく減りそうです。

 

がんばって週に2〜3回は更新したいんですが…

 

今月は末に地元徳島に1週間半ほど帰る予定なので、その分働かないと保育園代で私のパート代マイナスになっちゃうから必死です笑

 

フルタイム勤務で小さなお子さんがいらっしゃる方はどうやって日々生活しているのかすごく気になります。

 

私は一時的だとはいえ、もう今いっぱいいっぱいです。笑

 

それでも、できるだけ更新したいのでどうぞよろしくお願いします!

 

最後まで読んでいただいてありがとうございます!

 

f:id:tenkinikkanon:20171105150851j:image

 

 

 

人生で初めての花の寄せ植え

f:id:tenkinikkanon:20171028175929j:image

 

急ですが、一昨日人生で初めてお花の寄せ植えをしました。笑

 

なぜか急に

 

花が欲しい!!!

 

という初めての衝動に駆られ、気づけばホームセンターに居ました。笑

 

ちょうど最近家に緑がなかったんですよね。

 

庭で育てていたわずかな家庭菜園は次男出産のため里帰りする時に片付けてしまって、その後何も植えていないし、

 

引っ越しに2回耐えてくれたもはや我が家の一員だった観葉植物のパキラは、これまた私が里帰りしている間に枯れてしまいました。

 

里帰り中にある日夫とTV電話していたら、何か背景が寂しく感じて、そういえばパキちゃん(パキラの我が家での愛称です)どこ行ったの?と聞くと、

 

まさかの

 


捨てたよ!

 


と言うとてもショッキングな返答が。

 

あの日の事は今でも忘れられません。

 

私が里帰りから戻ると庭に空の植木鉢のみが置かれていました。

 

パキラも一緒に里帰りするべきだった。

 

夫も私が里帰りしてすぐはお世話してくれていたんですけどね。

 

話を聞くと、水やりをした後、受け皿のお水を捨てていなかったのが枯れてしまった原因だと判明しました。

f:id:tenkinikkanon:20171028180303j:image

1年前は元気だったのに。

 

そんな突然のパキちゃんとの別れ以来、家に緑がありません。

 

植物に飢えていたんでしょうか。

 

それともストレスでも溜まっているのでしょうか。

 

気になって

 

花 急に欲しくなる 心理

 

で検索までしてしまいました。笑

 

でも望んでいた答えが書いてあるページに辿り着けず。笑

 

結局、秋冬の寄せ植えの画像をいろいろ見て終わりました。笑

 

お花は好きですが、植えたり育てたりした事がなく、本当に未知の世界です。

 

いろいろ調べたり、写真を見たりしていても全てが新鮮で面白いです!

 

今回植えた物の様子を少し見てみて、上手く育てていけそうなら、もっと沢山増やしていきたいと思います!

 

ちなみに今回植えたのは

チェッカーベリーカルーナビオラゴールドクレストです。

(↑リンクは全てNHK様のみんなの趣味の園芸サイトの各育て方ページに飛びます。) 

 

見た目が好みで、日光を好む物ばかり集めて植えてみたのですが、なるべく長く楽しめるように育てていきたいです!

 

そしていい加減部屋の中にも観葉植物が欲しい…笑

 

今日は普通の日記になっちゃいました!

 

明日は休みです。

 

でもまた台風来てますよね。

 

最近雨ばかりなのでもういい加減雨飽きました。

 

明日はちゃんとした記事書けるようがんばります!笑

 

最後まで見ていただいてありがとうございます!

 

f:id:tenkinikkanon:20171028180751j:image
実家の庭です。母方のおばあちゃんと産まれた時からずっと一緒に暮らしていて、そのおばあちゃんがお花好きなんですよね。
私もいつか自分の家を持って庭でお花いっぱい育てたいー!

 

転勤族の妻になって感じるメリット、デメリット(デメリット編)

 f:id:tenkinikkanon:20171026232337j:image

↑去年の近所の紅葉の写真です!

 

 

今日は休みだったので子供達とのんびり過ごしました。

 

おまけに愛知は久しぶりの快晴!

 

溜まっていた洗濯物も全部乾いてすっきりです!

 

久しぶりに空っぽの洗濯機を見る事ができて変な達成感を感じています。笑

 

さて、今回は前回に引き続き、デメリット編を書こうと思います。

 

 

tenkinikkanon.hatenablog.com

 

↑メリット編はこちらからどうぞ!

 


それでは、私が転勤族の妻になって感じるデメリットを6つ書いていきます!

 

 

 

知り合いのいない未知の土地で暮らさなければいけない

 

何より転勤族1番のデメリットですね。


急に出る夫の辞令で、我が家の場合はだいたい1ヶ月後には赴任先に引っ越していなければなりません。


もちろん赴任先の土地に知り合いなど1人も居ません。


物件を探すのも引っ越し作業と平行しながらです。


じっくり選んでいる余裕もないので、住むことになった家の近所の事すら分かりません。


引っ越す度に、土地勘ゼロの場所で行きつけにするスーパーやドラッグストアを見つけたり、子供達の小児科を探したり、生活環境を整えていかなければならないので大変です。


おまけに夫は引っ越しの翌々日には新しい職場に仕事に行ってしまいます。


しかも着任してしばらくって大体忙しいんですよね。
今回は朝8時半に家を出て帰宅は毎日23時前後、休みは月に4日あればラッキー!という常態が数ヶ月続いたと思います。
唯一の仲間の夫までこんな状態なので、知らない土地で妻はポツンです。


夫は毎日職場に出かけるので、日々仲のいい人や知り合いが増えていくんですよね。


でも妻は働いたり、とにかく家の外に自分から出ないと知り合いなんて出来ません。


幸いにも私はどこでも1人で楽しくやっていけるタイプなので、
知り合いがいないという点はこれまで1度も嫌になった事がないのですが、
やはり未知の土地に引っ越してすぐはストレスを感じます。
生活環境が整ってきて、ある程度落ち着いてくれば全然平気なんですけどね。


長男は今回の新潟から愛知への引っ越しが初めてだったのですが、やはり家が変わるというのはストレスがかかったみたいで蕁麻疹が1週間程出てしまいました。

 

頼れる人がいない

 

これは子供が産まれてから痛感します。


子供達がいない時は全然気にならなかったのですが、自分が体調を崩した時やどうしても助けが欲しい時はつらいです。


休んでいたくても休めないし、とても自分が病院なんて行ける状況ではありません。


次男出産時に自分の実家に2ヶ月程里帰りしていたのですが、
母が仕事が休みの日にちょっと長男をみててもらって、その間に病院に行く事ができたり、体調を崩した時に子供達を見てもらって休める環境に感動してしまいました。笑

 

引っ越し作業が大変

 

荷造りはもちろん大変ですが、住所が変わるという事は手続きもいろいろ必要になります。


荷造りと平行して、次の物件を探したりその土地の事も調べたりしないといけません。


今回の引っ越しでは、まだまだ手のかかる1歳の長男+私が安定期前でつわり真っ只中の妊婦だったので全ての作業がなかなか大変でした。


上にも書いた通り、身近に頼れる人もいないので大変でも全て自分達でこなさないといけません。


助けがなく、こちらがどんな状況であっても決められた期間内に引っ越し作業を行わないといけないのでなかなか過酷です。

 f:id:tenkinikkanon:20171026232632j:image

↑ちょうど1年前頃の引っ越しの荷造り中に撮った長男です!

 

 

妻は仕事につくのが困難

 

知らない土地で新しい職場探し。
パートでも大変です。
雇う側も転勤族なんていついなくなるかわからないので雇い辛いんでしょう。
まして小さな子供がいるとなれば…


今、私はたまたま夫の知り合いの所だから働けていますが、もしまた引っ越しになれば、子供達がある程度大きくなるまでは働けないと思います。


次の転勤先では初めから潔く諦めて仕事は探さない予定です。

 

 

子供が学校に通い出すと引っ越しがかわいそうになる

 

私は親が転勤のある職場ではなかった為、子供の時に親の都合での転校を経験した事がないのですが、


夫は6年間北海道の札幌で過ごし、小学生の時に横浜に戻る事になって1度引っ越しと転校を経験したみたいで、とても嫌だった事を覚えていると言っていました。


また、仲のいい友達に小中高で6回の転校を経験している子がいて、その子は1度中学3年の3学期に転校になった事があるらしく、その時は本当にお父さんの事が嫌いになったと話していたのも印象に残っています。


こういった経験者の話を聞いていると、子供達が大きくなると、学校が変わったり、仲のいい友達と離れ離れになってしまうのはかわいそうだと思います。


そうなってくるとやはり単身赴任という形になるんでしょうか。


でも私は家族バラバラで暮らしていける自信がないので、やはりみんなで引っ越しという事になると思います。

 

 

家を持てない

 

憧れのマイホーム…!


今のところ持てる気がしません。笑


この前、夫の職場の方が10年間辞令がでなかったので、そこに家を建てたそうです。
それなのに…家が建った翌年に辞令が出てしまい、今は旦那さんが単身赴任していると聞きました。


実は夫の会社にも、同じ所に住み続けて引っ越しをしなくてもよくなるという制度があるらしいのですが、その制度を利用すると給料が3割カットになるみたいです。


家は建てられてもお給料が3割もカットになるなんて…無理ですよね。笑


転勤族である限り、ずっと賃貸住まいです。
少なくとも私達には夢のまた夢です。

 

まとめ!

 

以上6つが私が感じるデメリットです。

 

こうして書いてみると、結構デメリット多いですね。

 

でも前回も書いたように、メリットも沢山ありますよ!

 

転勤族と聞くと、かわいそうだとよく言われますが、

 

確かにこんなにデメリットもあるけれど、私は今のところ夫と結婚して転勤族になってよかったと思っています。

 

デメリットばかり目につきがちで、転勤族といえばマイナスイメージがあるかもしれません。

 

でも私みたいに楽しく転勤生活を送っている人間もいるので、
もしこれから転勤族や転勤族の妻になる予定の人がいても安心して欲しいです!

 

それでは明日寝坊しないために今日はこの辺で!

 

前の記事を調子に乗って夜更かしして書いた翌日、盛大に寝坊しちゃったんです。笑

 

最後まで読んでいただいてありがとうございます!

 

 

 

転勤族の妻になって感じるメリット、デメリット(メリット編)

f:id:tenkinikkanon:20171024015304j:image 

今日の愛知は久しぶりに朝から太陽がでていました!

 

まだ台風の影響で風は強いですが、久しぶりの太陽に元気をもらいました。

 

さて、タイトル通りですが、ブログの名前にもしているのに肝心の転勤族になってよかった事や悪かった事を書けていなかったので、

 

今日は、私が夫と結婚して転勤族の妻になって感じるメリットを7つ書きたいと思います!

 

 

縁もゆかりもない土地を知る事ができる

f:id:tenkinikkanon:20181220003121j:image

私が転勤族になって良かったと特に思う事です。
次の転勤先を夫から急遽告げられるのは大体電話なのですが、
電話越しに、〇〇県〇〇市に行く事になった!
と急に言われても、もちろん全然ピンときません。笑


普通に地元で暮らしていると、生きている間には訪れないかもしれない。というような所で暮らすという経験は転勤族ならではだと思います。


近所のスーパーひとつにしても、地域によって品揃えが全然違うし、聞こえてくる会話の訛り方や方言も、転勤者にしてみればすごく新鮮で面白いです。


旅行とは違い、その土地に住んで経験している事は自分の人生の糧になっていると思います。

 

そういえば、関西圏ではソースと言えばカゴメソースですよね。横浜出身の夫と結婚するまで知らなかったのですが、関東圏ではブルドッグソースがスタンダードですよね。
面白い事に、愛知の今住んでいる辺りのスーパーでは両方置いています!
ちょうど間だからでしょうか笑

愛知はお味噌も有名なので味噌コーナーも充実していますよー!


こういう小さな事に気づいて1人でニヤリとできるのも転勤族ならではです。笑

 

それに私は地理が苦手で、転勤族になるまでは日本地図も全然分からなかったのですが、住んでいると勝手に転勤先の周辺の県に詳しくなるので今では日本地図ばっちりです!笑

f:id:tenkinikkanon:20180830234806p:image

ちょっと前に流行った制県伝説?です笑

こう見るとそれでもまだまだ行ったこと無いところありますね!

東北とか九州とか!

 

転勤先の名産品や美味しいものを食べられる

 

名産品や、その土地ならではの美味しい物を食べられるのは本当に嬉しいです。

f:id:tenkinikkanon:20181220100823j:image
それに帰省する時にお土産も買って行くので、お土産にも詳しくなります。笑


新潟県は本当に美味しい物が多かったです。


日本海の魚も美味しかったし、さすが米どころ!白飯がどこで食べても美味しかったし、小嶋屋のへぎそばにいち井のラーメン。それに長岡辺りでは有名なフレンドのイタリアンにソフトクリーム!まだまだあります…笑


思い出しただけでヨダレが…笑


今住んでいる愛知でも、日々名古屋めしを堪能しています!


手羽先の食べ方がすごく上手になりました!笑
それにしても愛知、本当にモーニングが盛んですよね。
コメダ珈琲と喫茶店の多さに驚きます。しかも朝から混んでるんですよね。


住んでいる間に悔いのないように沢山名物を食べておこうと思います!

 

 

 

いつか絶対に引っ越すので環境を変えられる

f:id:tenkinikkanon:20181220004143j:image

私は今の所、住んできた土地全て好きなのですが、横浜育ちシティーボーイの夫は新潟県にいた時に、田舎と雪のコラボレーションがなかなかキツかったらしく、早く引っ越したい!とずっと言っていました。


それもあってか、仕事を本気で辞めたいと言っていた時期もありました。


それが今の所に引っ越して来てからは、まるで別人のように毎日イキイキとしています。笑 


夫は環境が変わったことでモチベーションが上がり、プライベートが充実したのもあるからか、仕事で自分の望んでいたポジションに着く事ができたみたいです。


引っ越しで環境が変わるというのはプラスの事も沢山あると思います。

 

嫌な事があったり、人間関係が嫌になっても、いつか絶対に引っ越せると思えば気が楽ですよね。

 f:id:tenkinikkanon:20171024013845j:image

長岡市を引っ越しで出る時の嬉しそうな夫です笑

 

 

家賃補助がでるので少し予算より高い物件に住める

 

転勤族の方々は会社が家賃補助を出してくれる所も多いんじゃないでしょうか。


夫の会社も少ないですが出るので助かっています。


家賃の半額ぐらい出してくれる会社もあると聞いた事があるので、そんな会社だとすごくいい所に住めますよね。
羨ましいです。笑

 

 

入居時の初期費用、退去時の費用も会社負担なので壁紙を貼ったり穴を開けたりDIYが気軽にできる

f:id:tenkinikkanon:20181220004602j:image

賃貸だと退去時に修繕費用を大体払わないといけないですよね。 


夫の会社はありがたい事に入居時の初期費用を会社が負担してくれるので、あえて敷金礼金などの初期費用の高い物件を選んで、退去時にお金がかからないようにしています。


それに退去時も多少なら会社が出してくれるので、今までの3回の引っ越しで1度も自分たちで退去時に費用を払った事はありません。


過去の記事にも若干載せていますが、私、壁紙を貼りまくっています。笑
もちろん簡単に剥がせるタイプの物ですが、壁紙貼りまくりの画鋲で穴だらけです。
これでも自分達でお金を払った事が1度もないので、本当にありがたい限りです。


賃貸でできる限り快適で自分の好きな空間を作る事ができるので夫の会社に感謝しています。

 f:id:tenkinikkanon:20181220004537j:image

 

 

引っ越しの度に持ち物を整理できる


家の中に不要な物がありません。


引っ越しの度に全ての持ち物を整理出来るので、いらないものが溜まっていかずその都度捨てていけます。


自分達の持ち物を全て把握できるので無駄がないです。


我が家は私と夫が収集癖があるので趣味の物は多いですが、シンプルで物が少なく、軽々と次の転勤地に赴くというのにも憧れます。笑

 

 

両実家の干渉がない

 

私は実家、義実家、両方関係は良好で大好きなのですが、近くに住んでいるからこそ色々ある事もあるんじゃないでしょうか。


子供が産まれてからは助けが欲しい時も沢山ありますが、自分達の子育てに干渉されたり、口出しをされる事がないので、のびのび自分達らしく自由に子育てをする事ができます。

 

それに、普段一切頼れないので両実家に帰省した時には思いっきり甘えさせていただく事ができます!笑

 

まとめ!


以上7つが私が思うメリットです。


夫が定年退職したら、2人でこれまで転勤で住んできた土地を旅してまわりたいと言う転勤族ならではの夢もあります。

 

転勤族と言われればマイナスなイメージを持たれる方も多いと思いますが、良いことも沢山ありますよ!

 

それに、私の性格は転勤族に向いているとも思います。

 

どこにいても自分の生活スタイルが変わらず、ポジティブで楽観的、困難な状況に陥ったら、まあどうにかなるし、今が最悪だからこれからは良くなっていく一方だ!なんて思うタイプです。笑

 

メリットを書いていたら意外と長くなっちゃったので、次回はデメリット編を書きたいと思います。

 

今日はこの辺で!

 

最後まで読んでいただいてありがとうございます!

 

明日は仕事なのでいい加減寝ます。笑

 

 

 

 

二男6ヶ月、今日からやっと離乳食スタートします!

 f:id:tenkinikkanon:20171022201006j:image

二男、気づけば6ヶ月を過ぎていました。

 

そこでタイトル通り、この頃バタバタしていて先延ばしになっていた離乳食をついに今日から始めました!

 

長男の時はビビっていた為なかなか始められず、6ヶ月半ぐらいにいい加減始めなくては!と思い焦った記憶があります。

 

もう2年前。

 

まだ2年前。

 

どうしよう。進め方とかいろいろ全然覚えてない。笑

 

なので片手にスマホで調べながらしました。笑

 

離乳食の始め方や進め方は丁寧に書いてくれている記事が沢山あるので、


今日は、長男の時から購入して使っている道具などを紹介しながら久しぶりの離乳食の様子を書きたいと思います!

 

 


◎まず10倍粥を作る

 

長男の時、始めたての頃は丁寧にお米から作っていましたが、もはやそんな時間と手間はかけていられません。笑
なので今日の朝炊いて炊飯器に残っていたご飯を使って、ご飯から10倍粥を作るレシピを調べて作りました。
レシピ通り作って、ここで久しぶりの登場、ハンディーブレンダー!笑

f:id:tenkinikkanon:20171022195447j:image

たまーにポタージュスープとか作った時に使ってはいたんですが、我が家では離乳食以外にはあまり活躍の場がなく笑
でも長男の離乳食の時には大活躍してくれていました!
これから次男の離乳食でも大活躍する事間違いなしです!
離乳食で使う為だけに購入しても私はいいと思います!
それに私、離乳食用の調理セットみたいなのを購入しなかったんですよね。
なので、これならもしかしたら離乳食以外に使う機会があるかもしれない、という事で購入しました!
今回も久しぶりの登場でしたが、特に故障などもしておらず、ちゃんと使えて無事10倍粥を作る事ができました!

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

テスコム ハンドスティックブレンダー THM321-W ホワイト[THM321W]
価格:3370円(税込、送料別) (2017/10/22時点)


 

 

 

 

◎さっそく食べさせました

 

さあ!できた!あげてみよう!!
と、あげようとした所、座らせる場所がない!笑
長男の椅子にチェアベルトをつけてあげようとしたけど長男にめちゃくちゃ怒られてしまったので、
もう使わないし、売ろうと思って片付けていたハイローチェアーを急いで引っ張り出してきました。笑

f:id:tenkinikkanon:20171022201023j:image
うちのハイローチェアーは、コンビ ホワイトレーベル フェアレットオートスイングラグジュアという商品のブラックです。
今はもう生産されていませんね。
私もオークションで中古で購入したんですけどね。笑
最近のはブラウンとかカラーリングがおしゃれでかわいいの多いですよね。
意外に長く使えるので、リビングのインテリアにも馴染みやすい、おしゃれなカラーリングの物を買った方がいいかもしれません。


そして座る場所も確保した所で、今度は次男の記念すべき初離乳食と言う事もあって、長男の時も使っていたお出かけ用のマリメッコの食事用スタイも引っ張りだしてきてやっと食べさせました!


初日は小さじ一杯からなので一瞬で終わりました。笑


そういえば、スプーンはリッチェルのものです。

 


 

 
もちろん長男のお下がりです。笑
ケース付きで持ち運びもできるので、長男に離乳食開始から1年ぐらいは使いました。
先が柔らかい方のスプーンは長男の歯型で多少ガタガタですが、硬い方はすごく綺麗です!
離乳食を始めてすぐはこの先が柔らかいスプーンが食べさせやすいし、赤ちゃんも口に入れやすいんじゃないかなと思っています。

f:id:tenkinikkanon:20171022195818j:image
一瞬で食べ終え、まだヨダレだらだらの二男でした。笑
すんなりと、しかも美味しそうに食べてくれたので一安心です!

 

 

◎残りを保存

 

明日からもあげないといけないので、少し多めに作っておきました!
久しぶりにリッチェルの離乳食を小分けにして冷凍できる容器を引っ張り出してきて冷凍しました!

f:id:tenkinikkanon:20171022195639j:image
長男の時に、100均に蓋つきのフリージング容器が売ってるからそれが使える!と調べたら載っていたので使ってみたものの…
冷凍したものが取り出し辛く、使い辛かったので私は結局リッチェルの専用の容器を買い直しました。笑
値段もびっくりする程高くないし、初めからこっちを買えばよかったと思いました。笑
リッチェルの方は素材が柔らかく、初めは、こんなふにゃふにゃで大丈夫なのかと不安でしたが、すごく使いやすかったです!
さすが専用!笑
長男の時にガンガン使いましたが、今も全然使えます!
これからもしばらくお世話になります! 


 

 ↑私は25mlと50mlを買って使っています!それぞれ2枚セットになっているので、100均のを何点か買うのとそんなに変わらないのではと思います。

 

 


こんな感じで、次男初めての離乳食は無事終わりました!笑

 

明日から毎日…忘れそうで怖いです。笑

 

ある程度進めてからじゃないと、保育園でも離乳食をあげてくれないので、毎日ちゃんと忘れないようにしようと思います!

 

 

それにしても、次男もう離乳食なんですね…

 

 

ほんと2人目って大きくなるの一瞬ですね…

 

 

なんだか切なくなりました。 

 

それでは今日はこの辺で!

 

明日も更新できるようにがんばるぞ!

 

最後まで読んでいただいてありがとうございます!

 

 

 

今年もよろしく!アラジンストーブ!

 

もう涼しいを通り越して、寒いと感じる日が増えて来ましたね。

 

最近寒かったので、暖房器具をいつ出そうかと迷っていたんですが、今週やっと出す事ができました!

 

f:id:tenkinikkanon:20180905231457j:image

今年もよろしく!我が家のアラジンストーブです。

 

昨年、夫におねだりして買ってもらいました。(夫もずっと欲しがっていたので、私のワガママではありません笑)

 

アラジンストーブの存在を知ってから5年、
メンテナンスや普段使うのにも多少手がかかるので、なかなか購入に踏み切れなかったのですが、昨年ついに我が家にやってきました!

 

寒くなってきた事だし、今日はアラジンストーブ(アラジンブルーフレームヒーター)の魅力を紹介したいと思います。 

 

 

 

 

アラジンストーブとは

 

うちのと同じ形のものは正式にはアラジンブルーフレームヒーターといいます。
イギリスでアラジン社が80年前に開発、販売し、それからほぼ変わらないデザインと構造で今も生産されて続けている歴史のあるストーブです。

f:id:tenkinikkanon:20180906130354j:image
今では世界各国に会社があり、日本では、日本エー・アイ・シー株式会社が製造、販売しています。
国内外の自社工場で作られた部品を、1つ1つ手作業で組み立てて製造されているようです。
変わらないレトロなデザインと、昔ながらの方法で作られたアラジンストーブは、今でも世界中で愛されています。

 

 

レトロでお洒落なデザイン

f:id:tenkinikkanon:20181209121706j:image

なんといってもこのデザインが好きです。
色はグリーン、ホワイト、デザインが少し違うブラックがあります。
前後の丸い窓から中の炎が見えるグリーン、ホワイトに対して、ブラックは全方向からこのストーブの1番の特徴である青い炎を見る事ができます。
我が家は、私と夫がアラジン独特のグリーンの色合いが好きなのでグリーンを購入しました。
大好きな空間にお洒落なアラジンストーブがあるってすごく幸せです。

 

見ているだけで暖まる青い炎


ブルーフレームヒーターの名前の通り、綺麗な青色の炎が特徴的なストーブです。

f:id:tenkinikkanon:20171021133226j:plain

この理想的な青色の炎をキープするのになかなか手間がかかり、ホコリやゴミが付着すると黄色になってしまうので、週に1度は掃除をしなければいけません。

f:id:tenkinikkanon:20180905233951j:image

専用の芯クリーナーがついているので、これをセットしてガシガシ回してススを落とします。

最近の家電のように、あまり手をかけなくても快適に使える物ではありませんが、手間をかけて使い続けるだけの魅力があると私は思います。

 

 

独特の暖かさ


ブルーフレームヒーターは、体の芯からじんわり暖まっていくような、独特の暖かさがあります。
暖房を付けている時のような乾燥した感じがなく、自然にじんわりと部屋全体が均一に暖まっていきます。
使用している時に、上に水を入れたケトルを乗せているので、その水蒸気のおかげで乾燥が防げているのもあるかもしれません。
我が家は野田琺瑯のアムケトルを乗っけています。
このケトルも落として欠けたりしながらも、気がつけばもう5年ぐらい使っています。笑


 

 

流行などに流されずずっと使い続けられる


ファンが多いアラジンストーブ。
20年、30年、同じ物をずっと使い続けている方も沢山います。
手入れをしながら、部品を交換し続ける事で、本体が壊れてしまわない限りずっと使い続ける事ができます。
昔から構造がそれほど変わっておらず、シンプルな作りの為、部品もすぐ手に入ります。
まさに一緒に歳を重ねていける人生の相棒ですね。
私も、おばあちゃんになってもこの子を使っていたいです。
ストーブにしては値段が高いですが、ずっと使い続けられると思えばコスパ抜群です。

 

f:id:tenkinikkanon:20180905235308j:image

次男がはじめてあかちゃんせんべいを食べて喜んでいる時の背景にもいます。

f:id:tenkinikkanon:20180905234622j:image

昨年のクリスマス時期。ツリーと一緒に。

我が家の思い出にこれからも沢山登場するでしょう。

これからも私達家族と一緒に歳を重ねていって欲しいです^^

 

手間をかけるだけの価値がある


冬はこのストーブをつける為に毎日10分早く起きます。
点火するのにも時間がかかり、
本体の上部を倒し、消火装置のレバーをセットし、芯の高さを調整して、マッチやライターで着火する。
着火したら火が芯全体にまわるのを待って、最適な燃焼状態になるように調整して、やっと使用できます。
使用中も灯油が切れないように気をかけてあげないと、空焚きしてしまうと部屋がススまみれになり、大変な事になります。
最近の便利なストーブのように、時間が来たら勝手に温めてくれるようなタイマー機能なんてついてないし、ボタン1つで簡単に使える物でもない。
灯油が無くなりそうになっても教えてなんかくれないし、勝手に停止してくれたりしない。
常に気にしてあげないといけない、なかなか手のかかるかわいい奴です。笑

f:id:tenkinikkanon:20171022125146j:image

灯油を入れるにも、タンクが本体についているので一苦労です。笑


でも、なんでしょうね。
手をかけても、これからもずっとこのストーブを使い続けていきたいと思わせてくれます。

 

 

ストーブガードについて

 

やはり子供達が小さいので、ストーブガードは必須です。

いろいろ探して、里山エンジン様のストーブガードにたどり着きました!

f:id:tenkinikkanon:20181209121740j:image

人気な上に、個人の方が全て手作業で作られているので、注文してから納入まで時間がかかります。

うちは少し時期外れに注文しましたが1ヶ月程待ったので、もし今の時期注文するともっと待たないといけないと思います。

でも待つ価値はあると思います。

子供達が大きくなっても、上にヤカンやお鍋を乗せる事もできるし、何よりこのデザイン!!

アラジンストーブと同じく、とても気に入っているのでこれからもずっと使い続けて行きたいと思っています。

※2018年12月現在、私が購入した時よりも待たなくて大丈夫なようです。

 

www.satoyama-engine.com

 

里山エンジン様の公式サイトです。

 

 

使用する前の注意

 

 我が家は転勤族なのでもちろん住まいは賃貸物件です。

分譲住宅や一戸建ては特に問題なく使用できる所が多いと思いますが、

賃貸物件は、物件によっては石油ストーブを禁止している所もあるので、購入前に事前に大家さんや管理会社に確認を取る事を勧めます。

私は引っ越し時に確認をとって使用しています!

 

 

アラジンブルーフレームヒーター公式サイト

www.aladdin-aic.com

↑アラジンブルーフレームヒーター公式サイト様です!

 

 

まとめ 

 

いろいろと書きましたが、もし購入を考えている方がいれば、私はオススメします!

 

なぜ便利な物が溢れているこの時代に、あえてこんな手のかかる物を買うんだ、なんて思われるかもしれませんが、

 

何よりアラジンストーブのデザインが好きなんですよね笑

 

それに使っていると、この便利な時代だからこそ、あえて手をかけてもいいんじゃないかと思います。

 

子供達が産まれてから、何かと余裕がなくなってしまったので、このストーブに少しぐらい時間と手間をかける余裕があってもいいかなと今は思っています。

 

日に日に寒くなってきたので皆様も体調崩されないように気をつけて下さい。

 

最後まで読んでいただいてありがとうございます!

 

 

 

ついに始まった次男の夜泣き

f:id:tenkinikkanon:20171018232131j:image

 

今日の愛知は久しぶりに少し晴れました!

 

連日の雨で洗濯物がなかなか乾かず、バスタオルのストックがなくなってきていたので乾いてくれて一安心です。

 

さて、タイトル通りですが、次男の夜泣きが先週から始まりました。

 

終わりの見えない夜泣き、キツいですよね。

 

私は頻回授乳で夜中起きるのより、夜泣きの方が苦手です。笑

 

もう次男も6ヶ月。全力の泣き声はだいぶ逞しくなりました。笑

 

こんなに隣で爆泣きしているのに絶対に起きない長男…笑

 

なかなか図太い奴です。笑

 

夜泣きは長男以来久しぶりなので、(久しぶりと言っても多分1年前ぐらい笑)


原因や対策を調べてみたのですが、結局その子にあった方法をいろいろと日々試して見つけるしかないですよね…

 

しかも、そのたどり着いたオリジナルの方法が良かったから夜泣きが治ったのか、それともただ治る時期になって勝手に治ったのか分からないという…笑

 

次男は先週から始まったばかりなので、今ちょうど色んな方法を試している所なのですが、長男の時同様、夜泣きの時に私が注意している事を3つ書きたいと思います!

 

 

◎泣き始めてもしばらく様子を見る

 

寝言で泣いている事もあるようなので、すぐに抱っこしたり、トントンしないで少しそのまま様子を見るようにしています。
少し泣いて、そのまま寝る事もたまにあるのでそのときはホッとして私も再び寝ます。笑
それに、夜起きてしまっても抱っこ等なしで、1人でそのまま寝られるようになるのも早いんじゃないかなーとも思っています。

 


◎1度完全に起こす

 

寝ぼけて泣き続けている時もよくあるので、とりあえず1度完全に起こしてみます。
抱きあげて、起きてー!夢だよー!等と声をかけて、それでもダメなら廊下や隣の部屋に連れて行って電気をつけてまた声かけをします。
明かるい所に連れて行くと、我が子達はすぐハッとしてだいたい起きてくれます。
1度起きてくれれば泣く勢いが落ち着くので、後はあやしながら再びうとうとするのを待ちます。

 

 

◎絶対に授乳をしない

 

体調が悪そうな時等は別ですが、寝る前の授乳を済ませたら朝までは授乳をしないようにしています。
私はミルク育児なので調乳が手間だというのもあるのですが、夜泣く→ミルクが飲めるという流れにしない方が後々の断乳がスムーズだと思うし、夜泣きが治るのが早くなると信じているので、ひたすら抱っこで耐えています。笑

 

↓ミルク育児についての過去の記事はこちらからどうぞ。

 

tenkinikkanon.hatenablog.com

 

 


以上3つが私が夜泣き時に注意している事です。

 

 

今、次男もこの3つに注意しながら、どういう風に抱っこしたり、あやしたりするのが1番効果があるが探っている所です。笑

 

みなさんは夜泣き対策等どうしているのでしょうか?

 

あやし方や抱っこの仕方等、それぞれオリジナリティーがありそうで気になります。笑

 

次男の夜泣きが始まった大きな原因は、恐らく今月から通いだした保育園だと思っていますが、6ヶ月って脳がすごく発達しだしたり、歯が生え始めたり、夜泣きがちょうど始まる頃なんですね。

 

長男は1歳前頃から夜泣きが始まったので、やっぱり個人差もあるんでしょうか。

 

まだまだ夜ぐっすり眠れる日は遠そうです。笑

 

全国の小さいお子さんがいるお母さん達、今夜もがんばりましょう!笑

 

今日は夫が飲みに行っているので、久しぶりに夜ご飯は手抜きでガストの宅配をしました!

 f:id:tenkinikkanon:20171018232159j:image

久しぶりのガスト美味しかったー!!

 

家でゆっくりガスト食べられるの幸せですね。笑

 

眠くなって来たので今日はこの辺で。

 

最後まで読んでいただいてありがとうございます!